【脳をコントロールしよう】嫌でも前向きになる!おすすめの食材と栄養素

心(メンタル)

この記事は、こういう方に向けて書いています。

ネガティブイメージが頭から離れず苦しい人
『嫌な事が何度もフラッシュバックする…』
『気分が落ち込んで、何もできない…』
カンタンで、すぐに前向きになるようなモノってないの?

そういった疑問にお答えします。

・本記事の内容

■【セロトニン】を意識的に出す生活をしよう

■トリプトファン・ビタミンB6の働き

■おすすめの食材とサプリメント

これを書いている私は、この生活を意識的に行い
現在は、抗うつ剤などに頼らず、笑顔で働くことができています。
参考にして頂ければ幸いです。

【セロトニン】を意識的に出す生活をしよう

まず、セロトニンとは、
幸せホルモンともいわれる脳内物質のことで、ノルアドレナリン(恐怖・驚きホルモン)の働きを
抑えてくれる効果
があります。

また、セロトニンは夜になると、
メラトニンと言う睡眠の質向上・うつ病の改善などの効果があるホルモンに変化します。

つまり、セロトニンを意識的に作れる生活を、送ることが出来れば、
前向きに行動する事が出来ます。

トリプトファン・ビタミンB6の働き

身体が、セロトニンを作る材料として、必要なものが二つあります。

①トリプトファン
②ビタミンB6

トリプトファンとは、
セロトニンを作れる唯一のアミノ酸であり、トリプトファン自体にもストレスを軽減する効果があります。

二つ目の、ビタミンB6とは、
セロトニンをはじめとする、脳内物質を作りやすくする効果があります

この二つの、栄養素を取ることで、

セロトニンにより、ノルアドレナリン(恐怖のホルモン)の働きを抑え

メラトニンにより、うつ病の改善・睡眠の質を向上させ

トリプトファンにより、ストレス軽減させる事

が出来るという訳です。

おすすめの食材とサプリメント

トリプトファンとビタミンB6は、
一日に摂取するべき量が決まっており、過剰に摂取すると、逆に悪影響が出てしまいます。

下記の図を参考に、
必要な量がどのくらいかを把握しておきましょう

  トリプトファン ビタミンB6
一日の摂取量
(目安)
自分の体重×4(mg)
例:60㎏×4=240mg
1.4mg(男性) 1.1mg(女性)
上限量 3000~6000mg 約55mg(男性) 約45mg(女性)

次に、具体的な食材について解説します。
次の図をご覧ください

ビタミンB6は熱に弱いため、「煮る」などの調理法には向きません。
私は、トリプトファン・ビタミンB6共に豊富な『カツオの刺身』を食べていました。

トリプトファンを含む食材※100gあたり ビタミンB6を含む食材※100gあたり
白米 82mg 牛レバー 0.89mg
玄米 94mg 鶏ささみ 0.66mg
パスタ 140mg 鶏レバー 0.65mg
そば 170mg 豚レバー 0.57mg
250mg 0.64mg
カツオ 310mg カツオ 0.76mg
マグロ(赤身) 270mg マグロ(赤身) 1.08mg
豚ロース 280mg にんにく 1.53mg
鶏むね肉 270mg 鶏むね肉 0.64mg
木綿豆腐 98mg とうがらし 1.00mg
豆乳 53mg バナナ 1.04mg

上記の図以外の食材にも、トリプトファン・ビタミンB6は含まれているので、
興味のある方は以下のリンクからどうぞ。

ビタミンB6を多く含む食べ物は?摂取量の目安なども解説!
トリプトファンとは?多く含まれる食材・摂取量・効果・注意点を説明

また、食事を取れない・取る気にならない方は、
次のサプリメントから補給する事をおすすめします。

少しでも、前向きになれる事を心からお祈り申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました